くらなび(公益社団法人ふくい・くらしの研究所)が、自治体や公共団体、NPO法人等から委託を受けた講座、教室等をご紹介します。
■2018年度の委託事業
日時 | 場所 | 講義・教室名 | 委託者 |
8/9 (木) |
アイアイ鯖江 栄養実習室 |
わくわくどきどきアイスクリームの ひみつを探ろう! 講師:料理アドバイザー 清水 知美 氏 |
鯖江市 |
2/23 (土) |
文化の館 多目的ホール |
ホントに知っていますか?食品表示のこと 講師:至学館大学 健康科学部 栄養科学科 教授 小塚 諭 氏 |
鯖江市 |
■2017年度の委託事業
日時 | 場所 | 講義・教室名 | 委託者 |
8/4 (金) |
アイアイ鯖江 栄養実習室 |
ぷるぷる固まるゼリーのひみつ! 講師:料理アドバイザー 清水 知美 氏 |
鯖江市 |
9/2 (土) |
文化の館 多目的ホール |
なぜだまされる!?ニセ科学と食の安全 講師:大阪大学サイバーメディアセンター 教授 菊池 誠 氏 |
鯖江市 |
■2016年度の委託事業
日時 | 場所 | 講義・教室名 | 委託者 |
8/4 (木) |
アイアイ鯖江 栄養実習室 |
米とぎ、謎とき大冒険! もちもちパワーお米のひみつ 講師:料理アドバイザー 清水 知美 氏 |
鯖江市 |
9/3 (土) |
文化の館 多目的ホール |
新しい食品表示と私たちのくらし ~表示を知ってもっと安全、 もっと健康なくらしを~ 講師:消費生活コンサルタント 森田 満樹 氏 |
鯖江市 |
2/11 (土) |
文化の館 多目的ホール |
食生活の知恵から学ぶ食の安全安心 講師:仁愛大学 名誉教授 谷 洋子 氏 |
鯖江市 |
■2015年度の委託事業
日時 | 場所 | 講義・教室名 | 委託者 |
8/4 (火) |
アイアイ鯖江 栄養実習室 |
鯖江産吉川ナスとブルーベリーを科学しよう!~おいしく調理する方法を実験しよう~
料理アドバイザー |
鯖江市 |
8/29 (土) |
嚮陽会館 | 機能性表示食品を知ろう ~生活習慣を振り返り未病を予防しましょう~ 国立研究開発法人医薬基盤・健康・ 栄養研究所 国立健康・栄養研究所 情報センター長 梅垣 敬三 氏 |
鯖江市 |
2/6 (土) |
文化の館 多目的ホール |
メディアにまどわされない 食情報との付き合い方 群馬大学 名誉教授 高橋 久仁子 氏 |
鯖江市 |
■2014年度の委託事業
日時 | 場所 | 講座・教室名 | 委託者 |
8/9 (土) |
文化の館 多目的ホール |
食の安全・安心講座 科学的根拠に基づく食の解説! ~食の安全・安心の情報を読み解く~ 講師:科学ライター 松永 和紀 氏 |
鯖江市 |
8/19 (土) |
アイアイ鯖江・健康福祉センター | 食の安全・安心講座 ミルクが変身!?手作りバターに挑戦 講師:料理アドバイザー 清水 知美 氏 |
鯖江市 |
2/14 (土) |
文化の館 多目的ホール |
食の安全・安心講座 健康食品を正しく理解しよう! 講師:仁愛大学 名誉教授 健康栄養学科 犬塚 學 氏 |
鯖江市 |